通常検索
詳細検索

リモートアクセス

リモートアクセスについてのご案内

これは本学教職員および本学学生が、インターネットを介して、学外から本学の契約する電子資料等について利用することを目的として提供されるサービスです。

リモートアクセス方法
① そのまま利用可

特別な設定なく、学外からもご利用いただけるサービスです。

② アカウント作成方式

各データベースに学内からアクセス後、ご自身でアカウントの登録をしてください。
作成したアカウントでログインすることで、学外からも利用ができます。

③ ID/PW方式

リモートアクセス用ID/パスワード一覧 (学内閲覧のみ)

④ メールドメイン認証

「fujita-hu.ac.jp」ドメインのメールアドレスを入力すると、認証用コードかURLが送信されます。
事前に学内からアカウントを作成する必要はありません。

リモートアクセスサービス一覧

電子リソース一覧

国内の論文を探すリモートアクセス方法
医中誌Web③ ID/PW方式
メディカルオンラインアカウント作成方式
医書.jp オールアクセス③ ID/PW方式
最新看護索引Web③ ID/PW方式
CiNii Research / J-STAGE① そのまま利用可
海外の論文を探すリモートアクセス方法
PubMed① そのまま利用可
Embase③ ID/PW方式
Scopusアカウント作成方式
MEDLINE / CINAHL / ERIC③ ID/PW方式
ビデオジャーナルを見るリモートアクセス方法
Journal of Visualized Experiments (JoVE)アカウント作成方式
参考文献を管理するリモートアクセス方法
Mendeley① そのまま利用可
EndNote Onlineアカウント作成方式
The Cochrane Libraryアカウント作成方式
雑誌の評価を確認するリモートアクセス方法
JCR : Journal Citation Reportsアカウント作成方式
Predatory Reportsメールドメイン認証
研究業績を調べるリモートアクセス方法
SciValアカウント作成方式
Essential Science Indicatorsアカウント作成方式
診療に役立つ情報を探すリモートアクセス方法
UpToDateアカウント作成方式
調べ物の手がかりを探すリモートアクセス方法
リサーチ・ナビ① そのまま利用可
他の図書館の蔵書を探すリモートアクセス方法
CiNii Books / NDL ONLINE / NLM LocatorPlus / Explore the British Library / WorldCat① そのまま利用可
藤田医科大学図書館の蔵書・サービスリモートアクセス方法
OPAC① そのまま利用可
MyLibrary① そのまま利用可
学術情報リポジトリ① そのまま利用可
電子ジャーナル・電子ブックリモートアクセス方法
ScienceDirect (エルゼビア社雑誌 論文単位購入は要事前申請)アカウント作成方式
Wiley Online Library (ワイリー社雑誌)アカウント作成方式
Ovid③ ID/PW方式
Maruzen eBook Libraryアカウント作成方式
KinoDenアカウント作成方式 または ④ メールドメイン認証
ProQuest Ebook Centralアカウント作成方式

これ以外のサービスは、原則学内LAN上からの利用となりますが、VPN接続により利用できるものもあります。
※ VPN接続をしても、端末の環境によっては利用できない場合もあります。

利用上の注意
  • 論文を個人の研究・調査以外の目的で利用しないでください。
  • 短時間内に大量の論文をダウンロードしないでください(自動ダウンロードソフト等の使用および手動の両方を禁じます)。
  • 論文の複製・改変・再配布はしないでください。

以上の禁止事項が守られない場合、学園全体からのアクセスが禁じられる場合があります。

マイライブラリ

マイライブラリとは

学外からの文献取り寄せ
貸出図書の予約
貸出期間の延長
図書の購入希望申請

アクティブ・ラーニング・ルーム

利用案内

論文単位購入

開館カレンダー

<< 2025年 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

年間カレンダー