研究費による図書の購入・管理について
図書の発注について
- 図書の発注は事務基幹システムから行ってください。
- 事務基幹システムの入力のしかた
- 1冊につき1件ずつ申請してください(同じ本を複数冊購入する場合は1件にまとめて申請可)。
- 電子ブックを購入する場合は、品名欄に電子ブックである旨を明記してください。
- 洋書の場合は、規格欄にペーパーバックかハードカバーかを明記してください。
- 購入した図書は一度図書館に納品され、資産登録処理が完了次第、購入者へ納品されます。
図書の管理について
研究費により購入した図書は、原則学園の固定資産として登録されます(一部例外あり)。
以下の通り、管理、取り扱いに注意してください。
管理責任者について
医学部
研究費で購入した図書は、講座の長の責任の下管理してください。
教室員が科研費・研究助成費等の個人研究費で購入した図書も、講座の蔵書として把握します。
医療科学部・保健衛生学部
購入者の責任の下管理してください。
研究推進本部
センター・部門によって異なります。詳細は図書館へお問い合わせください。
管理上の注意
図書の汚損・破損に注意してください。書き込み、押印、切り取り等しないでください。
返却について
- 不要になった図書は、各自で処分せずに必ず図書館へ返却してください。
- 図書の管理責任者が退職する際は、原則所蔵図書をすべて返却してください。